島根県漁業担い手確保・育成支援協議会

基本情報

求人ID

Z218

募集者名

島根県漁業担い手確保・育成支援協議会

募集者名カナ

住所

島根県隠岐郡海士町大字福井1365-5

所属漁協

海士町漁業協同組合(海士いわがき生産株式会社)

乗船予定漁船名

電話番号

08514-2-1826

FAX番号

メールアドレス

yamashita-masashi@town.ama.shimane.jp

問い合わせ時間帯

8:30~17:30

担当者名

木村克彦/山下真司

漁業区分・漁業種類・魚種

漁業区分

沿岸漁業

沿岸漁業種類

養殖業

その他沿岸漁業

沖合・遠洋漁業種類

その他沖合・遠洋漁業

その他・内水面漁業

対象魚種

貝類

対象魚種その他

募集内容・条件

乗船予定漁船のトン数

7トン

※総トン数になっている場合もあります。

募集人数

3

仕事内容

隠岐海士のいわがき「春香」の養殖技術及び独立型であるが生産活動は協業化することで効率的で安心な生産手法を学び、10年後、海士町全体で400万(現在50万個)個の生産体制を構築すべく、日本でも有数の養殖いわがきの産地形成に取り組む。

年齢条件

45歳以下

資格条件

普通自動車運転免許、小型船舶操縦免許

その他条件

やる気、本気が一番!、家族の移住大歓迎(移住特典もあります)

待遇等

勤務時間

実働8時間勤務を基本とするが、時期によって変則就業となる。

休日・休暇

月平均8日

年収

100~200万円

給与備考

月15万円を支給

賞与有無

なし

賞与備考

なし

昇給有無

なし

昇給備考

なし

福利厚生

社会保険に加入

その他待遇

、当面年収500万円を目指す

その他

支援制度有無

あり

支援制度

新規漁業就業者確保基金事業

漁業体験有無

あり

漁業体験

新規漁業就業者確保基金事業

住居・宿泊施設有無

あり

住居・宿泊施設

町営住宅を準備(家賃2.5万円~3.5万円)

関連Webサイト1アドレス

関連Webサイト1補足

関連Webサイト2アドレス

関連Webサイト2補足

漁港

海士町一円の漁港、港湾

周辺情報

移住実績が物語るようにIターンには人気の島。犯罪もなく、隣近所のじっちゃんやばっちゃんと楽しくお付き合いのできる、家族で安心して暮らせます。コンビ二はないが生きる上で大切なものがぎっしり詰まっています。「ないものはない」海士町です。

その他PR

隠岐國海士町はこの12年間で全国から515人356世帯の移住実績がある、いわゆるIターン者の多い注目の島。その中には漁業で起業し、島の後継ぎとして今や欠くことのできない存在を誇っています。豊かな島の自然に身を置き、人情あふれる島びとたちと未来の漁業を切り拓いてみませんか。島には、皆さんのステージがあります。