コンテンツへスキップ
漁業求人情報検索システム
株式会社高豊丸
基本情報
求人ID
Z261
募集者名
株式会社高豊丸
募集者名カナ
カブシキガイシャタカトヨマル
住所
高知県室戸市浮津三番町158
所属漁協
日本かつお・まぐろ漁業協同組合
乗船予定漁船名
第88高豊丸、第38高豊丸
電話番号
0887-22-0391
FAX番号
0887-22-0307
メールアドレス
takatoyo@isis.ocn.ne.jp
問い合わせ時間帯
09:00~19:00
担当者名
山本 巖
漁業区分・漁業種類・魚種
漁業区分
沖合・遠洋漁業
沿岸漁業種類
その他沿岸漁業
沖合・遠洋漁業種類
遠洋まぐろ漁業
その他沖合・遠洋漁業
その他・内水面漁業
対象魚種
マグロ,その他
対象魚種その他
マグロ類(メバチ、キハダ、ビンナガ)
募集内容・条件
乗船予定漁船のトン数
409トン(国際トン数619トン)、434トン(国際トン数653トン)
※総トン数になっている場合もあります。
募集人数
2
仕事内容
船長、機関長、漁労長の候補者として、マグロはえ縄漁業での漁労作業、漁具の準備、機関類の整備等
年齢条件
40歳以下
資格条件
その他条件
漁業が好き又は興味のある方で、体力に自信があり、将来、海技資格を取得して、幹部職員となって、仲間を引っ張っていく熱意のある方を期待しています。
待遇等
勤務時間
操業日は1日約12時間(交代制) 航海日数330~450日(漁場による)
休日・休暇
航海終了毎に30~40日の休暇 (操業は概ね航海日数の7~8割)
年収
400~500万円
給与備考
労働協約に基づき支給(新人乗組員の場合、水揚歩合込みで年収300~450万円程度…水揚によって大きく変わります。)
賞与有無
あり
賞与備考
労働協約に基づく水揚歩合給
昇給有無
あり
昇給備考
定期昇給のほか、海技資格受有の有無による。
福利厚生
厚生年金、健康保険、労働保険、乗組員共済
その他待遇
船内には、船室の他、食堂・トイレ・風呂があり、洗濯機や造水機等、生活に必要なものが備えられています。航海中の食事は、船主負担で支給します。
その他
支援制度有無
あり
支援制度
海技免状取得支援
漁業体験有無
あり
漁業体験
海技免状取得支援
住居・宿泊施設有無
あり
住居・宿泊施設
航海中は、船上での共同生活です。
関連Webサイト1アドレス
関連Webサイト1補足
関連Webサイト2アドレス
関連Webサイト2補足
漁港
高知県高知港、静岡県焼津港
周辺情報
高知県室戸に所在する遠洋マグロはえ縄漁業を営む会社です。仕事の舞台は、世界の海です。
その他PR
当社の遠洋マグロはえ縄船は、現在大西洋上でクロマグロ、メバチ、キハダ等の操業をしています。将来に向けて、資源管理の必要性から今後さらに重要となる遠洋マグロはえ縄漁業を、二十数人の仲間たちと一緒に開拓しましょう!
Prev
前へ
株式会社 友栄
検索画面トップに戻る