串木野まぐろ株式会社

基本情報

求人ID

544

募集者名

串木野まぐろ株式会社

募集者名カナ

クシキノマグロ

住所

鹿児島県いちき串木野市浦和町174-6

所属漁協

日本鰹鮪漁業協同組合

乗船予定漁船名

第18松福丸他全6隻

電話番号

0996-33-5533

FAX番号

0996-33-5530

メールアドレス

k-maguro@po5.synapse.ne.jp

問い合わせ時間帯

08:00~18:00

担当者名

早﨑達哉

漁業区分・漁業種類・魚種

漁業区分

沖合・遠洋漁業

沿岸漁業種類

その他沿岸漁業

沖合・遠洋漁業種類

遠洋まぐろ漁業

その他沖合・遠洋漁業

その他・内水面漁業

対象魚種

マグロ,その他

対象魚種その他

カジキ等

募集内容・条件

乗船予定漁船のトン数

435~497トン

※総トン数になっている場合もあります。

募集人数

6名

仕事内容

日本(主に静岡県清水港)を出港し、インド洋、大西洋はミナミマグロ、メバチ、キハダ類、大西洋はクロマグロ、メバチ、キハダ類を漁獲し、約10ヶ月の航海を経て日本に帰港、水揚げを行う。 操業中は投縄(釣針にイカ、イワシ等の餌を付けたはえ縄を海中に投入)と揚縄(流したはえ縄を機械で巻き揚げる)を行い、釣りに掛かったマグロ類を回収、マイナス60℃の急速冷凍を施し保管して日本へ持ち帰り水揚げを行う。

年齢条件

30歳以下

資格条件

未経験者、無資格者は30歳以下、海技免状など有資格は年齢制限なし。

その他条件

待遇等

勤務時間

残業含めて約10時間/日

休日・休暇

10ヶ月の航海中とその前後ほぼ1週間の準備、水揚げ期間以外は休日。 航海時の漁場移動期間中や補給のための外地寄港中に現地にて休日、休暇を設ける。

年収

400~500万円

給与備考

未経験者、無資格者で400~500万円、水揚げの金額によって奨励金が加算され、これ以上も想定される。

賞与有無

あり

賞与備考

1航海終了時に水揚金額によって支給される。

昇給有無

あり

昇給備考

資格取得と同時に昇格、昇給となる。

福利厚生

船員保険、厚生年金、雇用・労災保険 乗組員厚生共済(後遺障害、死亡保険金等) 海技免状などの資格取得に必要な費用(講習代、交通費、宿泊費等)全額補助

その他待遇

その他

支援制度有無

なし

支援制度

漁業体験有無

なし

漁業体験

住居・宿泊施設有無

なし

住居・宿泊施設

関連Webサイト1アドレス

関連Webサイト1補足

関連Webサイト2アドレス

関連Webサイト2補足

漁港

串木野港、清水港、外地帰港先

周辺情報

母港は鹿児島県いちき串木野市、串木野港ですが、入出港、水揚げなどは静岡県清水港、焼津港で行っています。したがって乗下船は清水港になります。

その他PR

全船WiFi機能を搭載し、遥か洋上にあっても家族や友人との連絡やネット上の情報収取等、陸上と同様のコミュニケーションが可能です。また昇格、昇給のためには海技資格を取得することが必要とされ、それに掛かる費用の全額補助などスキルアップのための制度も充実しています。漁場が世界各海域になることからパナマ、スペイン、南アフリカ、インドネシアなど様々な国々の港に寄港しその国の歴史や文化に触れ、遠洋漁業ならではの国際交流も魅力の一つです。活躍のステージは、世界の海!大きな夢に向けて…ヨーソロー!次世代の漁業と日本の食文化を担うのは君だ‼